むし歯、歯周病、歯の根の治療、入れ歯、被せものの治療などの治療を行っております。
処置の際は可能な限り削る範囲を抑え、最小限の処置で大切な歯を残せるよう丁寧な治療に努めています。
治療時の痛みをできるだけ抑えるため、当院では表面麻酔と極細の注射針を使用し緩やかな注入速度で麻酔の処置を行います。
患者さまのお話をしっかりとお伺いし、お口の状態や治療方針を丁寧にご説明することを心がけております。
当院ではお口の状態を詳しく確認するため拡大鏡を使用しており、肉眼では見えにくい部分まで拡大することで、できるだけ削らない細密なむし歯治療を心がけております。
できる限り健康な歯を残した処置を行っていくことで、将来の「歯を失うリスク」を少しでも減らすことが可能となります。
むし歯は放置していても改善することはないため、早期に治療することが大切です。
歯に黒い点がある、痛みを感じるなどの自覚症状がありましたら、お早めに当院へお越しください。
むし歯に冒された歯の神経を除去し、歯の根を洗浄・消毒して被せものをする治療方法です。
歯周病は、原因となる菌が歯周ポケットで増殖することによって発症します。
はっきりとわかる初期症状がほとんどないためご自身では気がつきにくく、歯ぐきの腫れや歯のぐらつきなどの自覚症状が現れたころには、症状がかなり進行しているケースも少なくありません。
重度の歯周病を放置すると、歯を失うだけではなくさまざまな全身疾患の原因にもなることがわかっています。
歯周病の進行度に応じ、原因となる細菌が生息する歯垢・歯石の除去や、腫れ・炎症を改善する処置を行います。
抗生物質などの投与とブラッシングの徹底を併用した歯周病治療です。
レーザーから射出される赤外線を利用して歯周病菌を殺菌します。
歯ぐきをメスで切開し、直視下で歯周ポケットや歯根の深い部分の歯石や汚染物質を除去する治療法です。
重度の歯周病で適用されます。
薬剤や人工膜を用いて、歯周病によって失われた組織の再生を促す治療法です。
フラップ手術で歯周ポケットを清掃した後に行います。
失った歯を補うための治療として、入れ歯は多くの患者さまが選択される方法の一つです。
当院は院内技工所に歯科技工士が在籍しているため、外部の技工所に依頼する場合よりもお待たせする時間が少なく、また、患者さまのお口のデータをよりスムーズに共有して作製することが可能です。
一般的な樹脂を使用した保険適用の入れ歯でも快適にお食事や会話を楽しんでいただけるよう努めておりますが、より快適な噛み心地をご要望の患者さまには機能性やメインテナンス性に優れた自費の入れ歯もご用意しております。
入れ歯を初めて作られる患者さま、使っている入れ歯がフィットしないという患者さまなど、さまざまなお悩み・ご相談に丁寧・迅速に対応できるよう心がけています。
入れ歯の床となる部分に金属を使用した入れ歯です。
金属の固定装置がない入れ歯です。部分入れ歯にのみ対応しています。
※保険適用外の自費診療となります。
当院は、歯が悪い状態になる前の「予防」に積極的に取り組んでおります。
予防歯科では歯の治療ではなく、症状が起こるリスクを可能な限り少なくするためのケアを中心に行います。
患者さまのご予定やお口の状態に合わせ、おおよそ4か月ごとに定期検診のご案内をしており、継続してお越しいただくことで、症状が見つかった場合も早期の治療へ迅速に繋げることが可能となります。
健康な歯をできるだけ長く維持していただくために、定期的なメインテナンスにぜひお気軽にお越しください。
当院は患者さまの口腔管理をひとりの歯科衛生士が担当し、継続的にコミュニケーションを取りながら予防ケアを行っていく「担当衛生士制」を採用しております。
毎回同じ歯科衛生士がケアを行うことは、患者さまのお口の変化に気がつきやすいというメリットがあります。
仮に歯やお口の症状が見つかった場合はすぐに治療に移行することが可能となり、患者さまと歯科衛生士の信頼関係を築きやすいため、何かあったときも気軽に質問しやすいと好評を頂いております。
患者さまのお口のパートナーとして、心を込めて口腔ケアを行ってまいりますので、予防のことはぜひ当院にお任せください。
むし歯や歯周病を予防し健康な口内環境を維持するためには、定期的に歯垢や歯石を除去し、汚れのつきにくい歯にしていくことが大切です。
ご自宅での歯みがきやデンタルフロスを継続していただきながら、予防のプロが行う歯科医院でのケアをおすすめしております。
歯科衛生士が専用の器具を使用して歯のクリーニングを行います。
お子さまの歯が生え始めたら、ご家庭での歯ブラシ練習から始めていただくと同時に、歯科医院での定期検診もスタートしていただくことをおすすめします。
早くから「怖がらずに歯医者に通えること」は、お子さまのむし歯の早期発見や予防につながり、自分の歯を大切にするというお子さま自身の健康意識を育てます。
小さなころからのデンタルケア習慣がお子さまの将来の健康につながるよう、親御さまのお悩みごとなどもしっかりサポートいたします。
ご家庭でのブラッシング指導のほか、生活習慣や間食の頻度などをお伺いし、必要に応じてアドバイスも行っておりますので、お気軽にご相談ください。
お子さまの歯の健やかな成長には、毎日の歯みがき習慣と食習慣が大きく関わってきます。
さらに歯科医院での定期検診やむし歯予防処置を受けていただくことで、しっかりとした予防効果が期待できます。
フッ素を歯の表面に塗布します。
奥歯の噛み合わせ部分にある溝をプラスチック製樹脂で埋める処置を行います。
矯正治療は、歯や顎の骨を正しい位置に動かし、噛み合わせを機能的かつ良好な状態に改善することで、快適な生活を送っていただくための治療です。
整ったきれいな歯並びは自信に満ちた自然な笑顔を引き出し、接する相手への印象を良いものにしてくれます。
さらに、歯列が整うことで歯みがきやケアがしやすくなるため、むし歯や歯周病の予防にも繋がり、患者さまの健康に大きなメリットをもたらしてくれます。
当院では、高度な矯正治療を可能にする特別なレントゲン(セファログラム)を撮影できる装置を導入しているため、矯正治療を行う上で重要な「上下の顎の大きさとそのズレ」「顎の形」「歯の傾き具合」「口元のバランス」などについて正確に検査することができます。
永久歯が生えそろった患者さまには成人矯正を、4~12歳ごろの生え変わり期のお子さまには小児矯正をご案内しておりますので、歯のお悩みによる日常でのお困りごとなどをぜひお聞かせください。
ワイヤー矯正はブラケットという留め具で歯にワイヤーを固定し、ワイヤーが元に戻ろうとする力(弾性力)を使って少しずつ歯を動かしていく矯正方法です。
世界中で古くから行われてきた歯列矯正方法で、お口と歯列の状況に合わせて柔軟な治療計画が立てられるため、幅広い症例に対応することが可能です。
治療開始から数日間は痛みや違和感を感じることもありますが、次第に慣れていきます。
固定式のため、装着したままお食事や歯みがきをしていただくことになりますので、治療中は定期的にメインテナンスにお越しいただき、お口の清潔を保ちます。
歯にブラケットという留め具を取り付け、ワイヤーを通して歯を引っ張りながら正しい位置に移動させます。
歯の表側に留め具とワイヤーを取り付ける矯正です。発音に影響が出にくいですが、お口のなかでワイヤーが目立ちやすいです。
ループ状になったワイヤーを使用する歯列矯正法です。従来のワイヤー矯正よりも歯列を動かせる範囲が広いですが、ワイヤーが歯と歯ぐきの境目に当たりやすくなっています。
ブラケットの色を透明に変更したワイヤー矯正です。お口のなかでブラケットが目立ちにくいですが、通常の金属のブラケットと比べて外れやすくなっています。
矯正用インプラントを歯ぐきに埋め込み、ワイヤーを取り付けて行う歯列矯正法です。手術が必要な矯正例にも対応していますが、矯正用インプラントで歯ぐきが腫れる場合があります。
※保険適用外の自費診療となります。
当院のマウスピース矯正は、アメリカに本社を置くアライン・テクノロジー社のインビザラインを使用して行います。
近年、矯正治療における効果的な選択肢のひとつとして広く知られており、世界中で多くの患者さまの歯並びを整えてきました。
インビザラインのアライナー(マウスピース)は透明で目立ちにくく、デジタル設計された診療計画のもと患者さまのお口に合ったものを作製いたします。
金属アレルギーが心配な方、矯正治療中であることをあまり知られたくないという方にもおすすめです。
お食事やブラッシングの際には取り外しができるため、口腔内を清潔に保ちやすいことも特徴の一つです。
お口に合わせて作製されたマウスピースを装着し、定期的に交換しながら矯正を進めていきます。
口腔内スキャナーを使用して型取りを行い、そのデータをもとにシミュレーションしながら治療計画を立案できます。
※保険適用外の自費診療となります。
お子さまの歯並びは、大人になってからの噛み合わせ・歯並び・顎の発育に大きく影響します。
当院では、おおよそ12歳ごろまでのお子さまに小児矯正を、永久歯が生えそろっているお子さまには成人矯正をご案内しており、ご年齢やお口周りの成長に合わせた治療プランの提案に努めています。
顎の骨の成長をサポートし、歯がきれいに並ぶスペースを確保する治療など、お子さまならではの矯正治療もご案内しております。
入れ歯のように床がある装置を使用し、顎を広げて歯が並ぶスペースを増やすことができます。6~11歳ごろのお子さまの治療で高い効果を発揮します。
※保険適用外の自費診療となります。
当院では、お口元を引き立て、より健康的に見せるための審美治療をご案内しております。
歯の色・ツヤに近い素材の詰めものや被せものは、むし歯治療で削ったあとの修復はもちろん、歯の色や噛み合わせなどのお悩みを改善するための治療としてのご案内も可能です。
ホワイトニングでは、専用の薬剤を使って歯を漂白し、輝くような歯で自信を持って笑えるお口元を作ります。
スケジュールやご予算などもふまえ時間をかけてカウンセリングを行い、患者さまのご要望にできるだけお応えできるよう取り組んでおります。
歯の見た目や噛み合わせでお悩みの方は、ぜひ当院までご相談ください。
歯の色に近い白さと硬度を持った素材を中心に取り扱っています。
当院は技工所を併設しているため、歯科技工士と歯科医師の連携をスムーズに行い、患者さまの歯にぴったりと合った修復物を作製できるよう努めております。
素材によって特徴が異なりますので、それぞれの違いをしっかりとご説明した上でご案内いたします。
セラミックとプラスチックの混合素材を使用した詰めもの・被せものです。
人工ダイヤモンドと呼ばれるセラミック素材を使用した詰めもの・被せものです。
内側は金属、外側はセラミックを組み合わせた被せものです。
金合金を使用した詰めもの・被せものです。
※保険適用外の自費診療となります。
漂白効果の高いホワイトニング剤を使用して黄ばみや着色汚れを取り除き、歯を白くする治療を行っています。
ドラッグストアなどで市販されているホワイトニング用品は、歯の表面の着色汚れを取り除くことはできますが、歯の内側から白くすることはできません。
歯科医院専用の薬剤で行うホワイトニングは、歯の内側まで働きかけながら黄ばみを解消できます。
当院では、薬剤を使って歯を白くするホワイトニングのほか、神経がなくなったことで変色してしまった歯の色をよみがえらせる治療もご案内することが可能です。
ご自宅でご都合の良いタイミングで行うホワイトニングです。マウストレーに薬剤を注入し、歯に装着することで白くしていきます。
外傷や大きなむし歯によって神経がなくなってしまった歯(失活歯)が変色した場合に行うホワイトニング法です。
※保険適用外の自費診療となります。
むし歯や歯周病にかぎらず、口内の炎症や顎の痛みの治療、親知らずの抜歯などお口周り全般の診療を行っております。
当院には口腔外科の専門医が在籍しており、症状に応じて最適な方法で治療を行っております。
また、激しくぶつかり合うことが多いスポーツを行っている方のために、カスタムメイドのスポーツ用マウスガードの作製も承っております。
お口周りのお悩みで何科を受診すればよいか迷ったときは、ぜひ当院へお越しください。
親知らずは、患者さまご自身で「痛みはないから抜かなくても大丈夫」と判断しがちなケースが多く見られます。
しかし、生え方によっては歯ブラシが届かず、むし歯や炎症を起こす原因となる「厄介な歯」でもあります。
当院では必要に応じてCTで検査を行い、歯を抜くメリットがデメリットより大きいと判断した際には抜歯のご提案をしております。
炎症を起こす前に抜歯することで、長期治療のリスクや痛みを軽減することが可能となります。
抜歯を行うかどうかは患者さまと相談しながら決めておりますので、安心してご来院ください。
顎を動かす関節や筋肉、靭帯などに歪みが生じていると、顎を動かすときに痛みや違和感を感じることがあります。
「口を開けたときに音が鳴る」「朝起きたときに顎がだるい」という症状をお持ちの患者さまは、顎関節症の可能性があります。
顎関節症を改善することは、睡眠の質の向上や肩こりの改善などにもつながります。
痛みや違和感などの気になる症状は我慢せず、お早めにご相談ください。
歯が抜けたままの状態を放置していると、噛み合わせのバランスが崩れ周囲の歯がぐらついてくることがあります。
このような変化が生じると、お口の機能低下だけでなく全身の健康にも影響を及ぼす可能性が高まります。
抜けた歯を補う方法はいくつかありますが、最も自然な歯の状態を再現できるのがインプラント治療です。
当院では、費用面やリスクを含めた治療方針を丁寧にお伝えし、患者さまに最も適した治療をご提案させていただきます。
インプラント治療には、以下のようなメリットとデメリットがあります。
インプラント治療をお考えの患者さまにカウンセリングを行い、ご要望やご不安な点などを詳しく伺います。
患者さまとドクターの双方が納得したうえでインプラント治療を開始しますのでご安心ください。
その後CT撮影や歯型採取などを行い、インプラント埋入のシミュレーションを行います。
手術前にはクリーニングをはじめ、むし歯や歯周病の治療を行い、口腔内をきれいに整えてから進んでいただきます。
手術当日は時間にゆとりを持ってお越しください。
3か月から半年ほど経つと、インプラントの基部と骨がしっかりと統合します。
土台の状態を確認したあと、人工歯を取り付けて噛み合わせを調整します。
インプラントはむし歯になることはありませんが、人工歯や土台の周囲に細菌が溜まり炎症を起こす可能性があります。
他の歯と同じように、定期的なメインテナンスを行うことで、長くインプラントをお使いいただけます。
歯周病や歯を失ったままの状態を放置してしまうと、顎の骨が溶けるように痩せてしまい、インプラントの土台を埋入することが困難になります。
そのような場合には顎の骨を補う治療を行うことで、土台を支える骨ができ、インプラント手術が可能となります。
当院は口腔外科に特化した医師が在籍しており、さまざまな症例の患者さまのインプラント手術に対応しております。
患者さまの顎の骨の不足状態に応じて、以下の治療法をご案内しています。
骨が欠損した箇所に患者さまの別の部位の骨や骨補填材を置き、人工の膜を被せることで、骨の再生を促す手術です。
上顎の歯ぐきの側面から上顎洞粘膜を持ち上げて骨補填材などを入れ、骨造成の施術を行います。骨の厚みが8mm未満の場合や、多くの骨を補わなくてはいけない場合に適用となります。
※保険適用外の自費診療となります。